ダイエット目的でランニングや水泳を始める人も多いことでしょう。
ただ、どちらのほうが痩せるのだろう?と疑問に思う方もいらっしゃるのかと思います。
つかれる方が痩せそうだけど、どうなんだろう?
今回はダイエット目的で取り組む代表的な運動、「ランニング」と「水泳」の効果を紹介します。
スポンサードリンク
有酸素運動ダイエットは痩せるのか?
まずはランニングと水泳でなぜ痩せられるのかと言うと、「有酸素運動」がダイエット効果をもたらすのです。
有酸素運動の効果は「20分以上の運動時間」から発揮されます。
運動始めの20分は、糖分をエネルギーとして使い、その後、脂肪燃焼を促していきます。
なので、ダイエット目的の運動は20分以上継続して行う事で効果が高まります。
↑20分以下でも全く効果がないというわけではありません。
ただ、20分間の運動で糖分を使い切った直後に運動を止めてしまうと、空腹感だけが残ってしまう気がするので、私は20分以上続けています。
もう一つ、ダイエット目的の運動といっても、動き始めは「糖分」を主なエネルギーとするので、空腹や、食事を抜いての運動は逆に運動の効率を下げるので、注意が必要です。
有酸素運動ダイエットについて詳しくはこちらで書いています。
➤有酸素運動ダイエットなぜ痩せない?効果の出る期間や頻度は?
ランニングと水泳どっちが痩せるのか?
20分以上運動を継続する事で、
ランニングでも水泳でも有酸素運動の効果が得られ、
ダイエット効果の期待ができますが、様々な視点で比較をしていきます。
消費カロリーの視点
ランニング、水泳、どちらも1時間運動をした時の消費カロリーでは、
体型によって個人差がありますが、水泳の方が消費カロリーは高いです。
同じ1時間でも「走る」と「泳ぐ」スピードにもよりますが、
一般的な走る速度と、泳ぐ速度で考えた時に、水泳の方が消費カロリーが高いのです。
取り組みやすさの視点
「じゃあ、同じ時間運動して効率の良い水泳が良いね!」という考えが頭をよぎるかもしれません。
しかし、「始めやすさ」で言えば、
断然「マラソン」の方が手軽に始められます。
水泳になると、「プールに通う」「最低限の用具を準備する」といった手間や、
プール代も毎回支払わなければなりません。
そういった視点で考えると、
「ランニング」はシューズさえあれば毎日続けられますし、
自分のペースで取り組む事が可能です。
「水泳」は雨天時でも関係なく取り組めますが、
「通う」「用具の準備」などを考えると、
毎日継続というのが難しくなります。
スポンサードリンク
ランニングと水泳はどっちが疲れるのか?
どちらも有酸素運動の効果を発揮させるため、
一定時間運動すると考えると、どちらも疲れます。
ですが、「疲れる」という事は「筋肉を使っている」という事に繋がるので、
そこでもダイエット効果は高まります。
結局はどれだけの強度で追い込むかによって、きつさは変わってくるかと思います。
例えば、
- 息の上がる速度でランニングを20分
- 心地よいペースで水泳を20分
上記を比べると、ランニングのほうが疲れるかと思います。
ただ、身体の部位ごとの疲れには違いがあります。
ランニングは足回りの筋肉が疲れる
ランニングでは主に脚回りが疲れるでしょう。
脚回りの筋肉は体の中で最も大きい筋肉なので、
そこが鍛えられる事で、基礎代謝のアップが期待できます。
水泳は全身の筋肉が疲れる
水泳は全身運動なので、脚回りはもちろん、全身の筋肉を使います。
ダイエット効果に加えて、全身の引き締め効果も期待できます。
どちらも長時間の運動は初心者にはきつい
長時間泳ぎっぱなしというのはさすがに辛く、
長続きしない原因にもなります。
プールの中でウォーキングするだけでも脚回りへ負荷がかかり、
引き締め効果、基礎代謝アップが十分期待できます。
ランニングも特に初心者は一定時間走りっぱなしはキツイので、
途中でウォーキングを挟むなど、工夫をして20分以上継続して行えるようにすると良いです。
ランニングと水泳どっちが痩せる疲れるまとめ
「どちらがダイエットには効率的!?」と言われると、
運動の仕方によっても効果の現れ方が違うので、
一概には言えませんが、ランニングと水泳はどちらもダイエットの効果は期待できます。
その為には「有酸素運動」を意識し、
一定時間運動する事を心がけましょう。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。