足の痛みについて

足首の内側が痛い!原因と対処法は?

ランニングをはじめ、走る事の多いスポーツ選手には足の怪我がつきものです。

痛みがあるにも関わらず、無理をして再発や、悪化させてしまう方も多いです。

「足の痛み」と言っても、様々な場所があり、痛む場所によっては、治療法や、予防法、痛むときの対処法も異なってきます。

今回は「足首の内側」の痛みに関して、対処法や予防法、痛む原因を紹介します。


スポンサードリンク

足首の内側が痛い原因は?

足首の内側やくるぶし周辺には、「後脛骨筋」(こうけいこつきん)という腱があり、
この腱が傷ついたりする事で、足首の内側やくるぶしの痛みの原因とされています。

この「後脛骨筋」の腱は外部からの刺激を受けやすく、傷つきやすい腱です。

特にマラソンランナーをはじめとする、走る競技のスポーツ選手は、
競技中に靴が脱げてしまう事を恐れ、シューズの紐を強く締める事が多いです。

その為、足が締め付けられて圧迫される事で、
「発症しやすい怪我」とされています。

なので、スポーツ選手にとって、足首の内側の痛みを防ぐ為にも、
シューズ選びはとても重要なポイントとです。

デザイン性や、値段の安さばかりにこだわるのではなく、
足の負担を軽減するクッション性の効いたシューズや、フィット感を重視し、
自分のサイズにしっかりと合ったシューズを選ぶ事が大切です。

又、足首の内側の痛みは、
仕事やファッションでハイヒールを履く女性にも多い怪我です。

ハイヒールは体のバランスをとる事が難しく、
どうしても体の重心が内側に偏り、力が内側にかかり過ぎてしまいます。

その結果、「後脛骨筋」の腱に負担がかかり、
痛みや腫れを引き起こしてしまうのです。

この怪我に悩んでいるのであれば、
通勤中だけでもスニーカーに履き替えたりするなど、足への負担を軽減させる方が良いでしょう。

更に、女性に多い、「冷え性やむくみ」も足首の内側の痛みの原因の一つです。


スポンサードリンク

足首の内側が痛いときの対処法は?

すでに足首の内側の痛みに悩まされている人もいたり、
痛みを感じながらもトレーニングを続けている人もいるはずです。

しっかりと対処すれば治る怪我なので、対処法を覚えましょう。

まずはアイシング

痛みの原因が「炎症」であれば、
患部をアイシングし、安静にする事が一番効果的です。

アイシングには炎症を抑える効果がありますが、
やり過ぎには注意が必要です。

目安としては10分から15分程度の時間設定や、
痛みが引いたら終わるというくらいが良いでしょう。

次に患部を温める

アイシングと安静を繰り返し、
痛みや腫れがひいたら、次は患部を温めて下さい。

そうする事で血流が良くなり、早期回復に繋がります。

炎症が原因ではない場合

足首の内側の痛みの原因が「炎症」ではない場合は、
「冷え性やむくみ」が原因であれば、患部を温める事が一番効果的です。

冷え性というのは「体の冷え」と勘違いしている人が多いですが、
「血液の循環が上手くいっていない」事が冷え性の原因です。

なので、痛みの原因を「炎症」と勘違いしてアイシングで冷やしてしまうと、
余計に足首の内側の血液の循環が悪くなり、悪化させてしまう事になるので、注意が必要です。

足首の内側の痛みまとめ

足首の痛みを予防するには、自分に合ったシューズ選びを行う事が大切です。
もし痛みを感じたら時には、「炎症」なのか「冷え性やむくみ」が原因なのか分からない時があります。

そんな時には自己流で治療を行うと、余計に悪化する恐れがあるので、
整形外科や医療機関に相談し、適切な治療を行う事が大切です。

スポーツ選手はちょっとした痛みを我慢してしまい、
悪化させるというパターンも多いので、
「たかが足首の痛み」という風に無理をせず、
早期発見、早期治療に努め、1日でも早くベストパフォーマンスができるようにして下さい。


スポンサードリンク

関連記事

  1. 鵞足炎とは?ランニング再開までの安静期間は?

  2. 足首の外側が痛い!原因と対処法は?

  3. 足の甲の外側が痛い!骨折か腱鞘炎?処置はどうすれば?

  4. ランニング後のふくらはぎの筋肉痛!痛み回避のフォームとは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

*

PAGE TOP