スポーツをする人達にとって、「膝の痛み」や「膝のケガ」は切っても切り離せない問題かと思います。
この「膝の痛み」は、人によっても異なりますが、「これくらいなら大丈夫!」と、放っておきがちになり、
後々悪化し、走る事が出来なくなるといった事にも繋がります。
「膝の痛み」にはいくつかの症状があり、
症状によって治療法や、予防法も変わってきます。
しっかりと症状を理解し、
最善の治療法や、トレーニングを取り入れていく必要があります。
膝の痛みの症状としては
「膝の内側の痛み」
「膝の外側の痛み」
「膝のお皿周辺の痛み」
この3つが主とされています。
今回は「膝の内側の痛み」について、なぜ内側が痛むのか、
そして、内側の痛みへの対処法や、痛める前に行っておきたいトレーニングなどを紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
ランニング中の膝の内側の痛みや違和感の原因は?
基本的に、膝が痛む時には、腱や靭帯の炎症や損傷が可能性が考えられます。
「膝の内側の痛み」は、痛みを感じてもすぐにその痛みが治まる事が多く、
基本的にそれを繰り返すといった特徴があります。
痛みを感じても、すぐに痛みが治まるので、
「これくらいなら大丈夫」と思ってしまいがちで、
「気づいた時には悪化している」といった、典型的なパターンが多く見られます。
「膝の内側の痛み」の原因としては、
腱や靭帯を炎症や損傷と話しましたが、これには「ランニングフォーム」が関わっています。
太腿の筋肉に大きく負荷がかかってしまうと「鵞足炎」(がそくえん)を引き起こしやすくなり、
この「鵞足炎」が、膝の内側の痛みの一番の原因とかんがえられます。
マラソンランナーの走り方を見ていると、背筋がピンとしていませんか?
あれは、歩幅を大きくしない為なのです。
脚を前に出し、着地する際に体よりも脚が前に出てしまう、
つまり、「歩幅の大きいフォーム」になってしまうと、
太腿の筋肉に大きく負荷がかかってしまい、「鵞足炎」を引き起こしてしまうのです。
まずは自分のフォームを見直してみて、
- 前屈みになりすぎていないか
- 歩幅は大き過ぎていないか
確認してみましょう!
鵞足炎についてはこちらでも説明しています。
➤鵞足炎とは?ランニング再開までの安静期間は?
スポンサードリンク
膝の内側の痛みへの対処法はある?
フォームを見直すだけでも、太腿の筋肉の負担を減らし、
膝の内側の痛みに対する「予防」となります。
しかし、どんなに予防していても、スポーツにはケガがつきものです。
痛みや違和感を感じた時に有効なのが「アイシング」や「安静にすること」です。
患部をアイシングで冷やす
少し走るのを休む
これで痛みを治めることは基本的にできますが、
それでも痛みが治まらない場合は、早急に病院で診てもらうことをオススメします。
医療機関は「整形外科」で、
しっかりと専門の医師に診てもらい、適切な治療を行う事が一番です。
また、走ることだけでなく、歩けない、日常生活に支障をきたす程の痛みであれば、
痛み止めを打ってもらうという選択肢もあります。
膝の内側の痛みまとめ
先にも話しましたが、膝の内側の痛みというのは、
一時的な痛みや、すぐに治まる痛みが多く、「放っておかれがち」です。
しかし、すぐに治まるはずの痛みが治まらないということは、
症状が重くなっているという証拠です。
体の内側、見えない部分は少しずつ疲労などが蓄積されていて、
大きなケガに繋がる可能性がグンと高まります。
長くランニングを楽しむ為には、無理をせずに必要に応じて医療機関を利用すること。
そして、
ランニングフォームを見直し、膝への負担を減らす。
ストレッチを欠かさずに行う。
痛みがなくても走り終えた後にはアイシングなどを行う。
常に自分の体を「ケア」するといった考えを持つようにすると良いでしょう。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。